Quantcast
Channel: 中野区在住のミニシュナのアメブロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 384

きをつけよう あなたのそばにも マダニくん

$
0
0

本日のタイトルは五・七・五。

「きをつけよう 意外とマダニは そばにいる」 と迷ったマーブルとイヴです。こんにちわんワン

 

 

本日配信されたニュース。

ペットの犬猫、マダニにかまれた経験1割 保険会社調査

9/1(金) 10:42配信

朝日新聞デジタル

 ペットとして飼われている犬や猫の1割が、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を媒介することもあるマダニにかまれていた――。ペット保険を手がけるアイペット損害保険(東京)が、ネット上で全国の飼い主に経験を聞くと、こんな結果が出た。

 猫にかまれてSFTSを発症したとみられる女性が昨夏に死亡したケースもあり、同社は注意を呼びかけている。

 同社は8月17~18日、インターネットでアンケートを実施。全国の犬や猫の飼い主560人(犬279人、猫281人)が答えた。「ペットがマダニに刺された経験」について、「ある」とした飼い主は56人。かまれた割合をペットの種別でみると、犬14・3%、猫5・7%だった。かまれたと思う場所は、犬も猫も「家の周辺にある公園や草むらを歩いているとき」が最も多く、同社は「散歩やちょっとした外出時も注意が必要」と指摘する。

 ペットについたマダニを無理に引っ張ると、マダニがちぎれて一部がペットの皮膚に残ることもあるため、同社は見つけたら自分でとらずに動物病院へ連れて行くことを勧めている。(福地慶太郎)

朝日新聞社

 

実は北海道ツアー中にマダニに噛まれたマーブル。

左目の下に赤いのわかりますか?

以前にも耳の付け根にパンパンに肥え太ったダニが発見されたマーブル。(耳をマッサージしてたらイボかと思って耳の毛をかき分けたらダニが取れちゃって指の先でゴニョゴニョ蠢いていたのはちょっとしたトラウマです。。。)→https://ameblo.jp/marble140123/theme34-10083270729.html

 

 

 

ちなみにマーブルとイヴがノミ・ダニ駆除でお世話になっているのがネクスガード。

https://n-d-f.com/nexgard/

駆除力が弱いわけではないと思うのですが、たまたまネクスガードにしてから野外で遊ぶことが増えてしまったので余計にダニが気になってしまうのかな…。

 

尚、上記のマーブルのダニですが、無理に取ると頭が残ってしまうとのこと&駆除薬が効いて取れるということで2~3日そのままにしておりましたが、なかなか取れないのでママが触ったらポロッと落ちてしまいました…(笑)

病院で診て頂きましたが特に異常はないのでこのまま様子を見ましょうということで…、

 

 

 

今、改めて確認したらだいぶ腫れも収まってきました。

駆除薬はもちろんですが、虫除け薬もしっかり使わないとだめなのかな~~。

 

アウトドアの達人のみなさまはどんな虫除け薬を使ってますか?

 

 

以上、そろそろ虫がいなくなるよ!なご回答はなしの方向で!のマーブルとイヴがお届け致しましたろん

 

 

まだまだ山遊びしたいマーブルとイヴに応援クリックを↓ポチッとお願い致します
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村


ミニチュア・シュナウザーランキング


Viewing all articles
Browse latest Browse all 384

Trending Articles