資料作成に詰まった日はパパが家にいます!








シュナウザーに関するイベントやオフ会や関連情報をお届け致しますのでぜひご登録をよろしくお願い致します~



ID検索で @schnauzer でも検索して頂けます

https://line.me/R/ti/p/3PRp70tovwからもご登録頂けます!
※配信ご希望のイベントやオフ会情報も随時募集中です

資料作成に詰まった日はパパが家にいます!
先日、googleから「日本語検索の品質向上に向けて」の公式発表がありました。
(CNN) 米国で販売された老舗メーカーの高級ドッグフードに、動物の安楽死に使われる薬品が混入していたことが分かり、米国のメーカー「エバンジャーズ」は8日までにリコールを発表した。
4匹のパグ犬を飼っていた女性は昨年の大晦日(おおみそか)の夜、ごちそうとして缶入りのドッグフードを食べさせた。ところが4匹とも急に具合が悪くなり、1匹は未明に死んだ。
4匹が食べたのは、米国のメーカー「エバンジャーズ」のベストセラー商品「Hunk of Beef Au Jus」というドッグフードだった。
エバンジャーズは即座に調査を開始し、1カ月かけて調べた結果、動物を安楽死させる際の麻酔薬として使われるペントバルビタールが混入していたことが判明。その週に製造されたHunk of Beefシリーズ製品すべてを対象に、ワシントン、カリフォルニア、ニューヨークなど米15州でリコールを発表した。
82年にわたってペットフードを製造してきた同社にとって、リコールは今回が初めてだった。
ペントバルビタールは厳格な規制対象の薬品で、動物を安楽死させる場合は獣医師が投与する。
しかしペントバルビタールを使って安楽死させた動物であることを明記する義務はなく、そうした動物が食品供給網に入り込むことを防止できない可能性がある。
エバンジャーズは「同物質が原料に混入した経緯については調査を続ける」と述べ、問題の牛肉の供給業者とは、40年来の契約を打ち切ったと説明した。この業者が供給した牛肉は、米農務省の施設で処理されたものだったという。
これって所謂4Dミートとか5Dミートって言われる、なんらかの理由で殺処分された動物の肉を原料としている可能性が高いってことですよね。
私たち消費者にとって製品裏面の原材料欄に○○肉と記載されていたらどのようなクオリティの肉が使用されているかわからない以上、メーカーの責任は重いと思います。
少し検索してみると、この手の製品はアメリカ製品に多いという情報やヨーロッパのメーカーの多くはかなり品質にこだわっていて安心なんてお話も出てくるのですが真意の程は!?
このへんは教えて偉い人!太田先生ご意見いかがでしょうか!?
しかし、初めて聞いたエバンジャーズって製品。amazonでもすでに削除されている模様です。(事件前から販売終了!?)
高級ドッグフードということですが、どれぐらいの価格だったのでしょうかねぇ?並行輸入品使っている方は特にお気を付けくださいませ。
以上、食べ物に神経質になりすぎる必要もないと思いますが、さすがに毒入りはご勘弁くださいませ!なマーブルとイヴがお届け致しました
よくタイミングよくそんなニュース見つけたね~!なマーブルとイヴに応援クリックを↓ポチッとお願い致します
つくづく年齢を感じました。
戦前に物理学者、随筆家、俳人として活動した寺田寅彦という御方。
うちのおねえさま大丈夫かしら?
雪の上でも整列します
楽しかった初めてのスノーシュートレッキングマーブル&イヴ的初めての方でも安心レポートをお届けします!こんにちわん
2月19日日曜日。待ちに待ったスノーシュートレッキングツアー
本日はそこそこ長くなりますのでスノーシュー興味ないッ!って方はこちらより応援クリックを↓ポチッとお願い致します(笑)
にほんブログ村
この日、テンション高めに6時に出発の我が家の最初の目的地は、八ヶ岳PAの赤岳
食べログ3.5ポイントの赤岳で頂きますのは八ヶ岳の麓で栽培されたそば粉100%の香る『三分一湧水 手打ち盛りそば』。八ヶ岳と言えば三分一湧水だよね!な我が家としては心の定番メニューです(笑)
そして、出発から途中で朝食を含めて約2時間半で到着致しました富士見パノラマリゾート。
本来はスキー場の看板を撮影したいところなのですが、看板やらスキー場感がほぼ無い臨時駐車場へ誘導され、
…
……
到着した駐車場は…
……
………
地面は雪解け泥でこんな状況ですorz
ポイント
東京から近いスキー場、ICからのアクセスの良いスキー場へは早めに到着するべし!
で、とりあえずマーブル&イヴはこの路面を歩くわけにはいかないということで、スノーシューをレンタルにレンタルステーションへ。
そうしたら激混み(笑)大行列だったのはスキーやスノーボードのレンタルだったので、スノーシューは比較的早くレンタルできましたがそれでも20分以上待つことに…。
ポイント
とにかく早めに到着するべし!
冒頭より少々テンション下がり気味でスタートしましたが、ゴンドラで山頂駅に到着すると…
景色も素晴らしくてテンション最高潮
マーブルに「ちゃんと履けるかい?」って心配されながらスノーシューを履いて…
そうそう!この日ご参加のみなさんがレンタルしたスノーシューには2タイプありました。
一つはバックル型。SORELやTHE NORTH FACEなどのスノーブーツをお使いの方にはは簡単に脱着ができるバックル型が貸し出されていました。
もう一つはヒモで留める型。我が家はスノーボードブーツで参加したのでこのヒモで留める方だったのですが、脱着に少々手間取りました。スノーボードブーツで歩きづらくないの?という点についてはスノーボードほど激しい動きがないので、防寒・防水・スノーシューを装着できれば足首を固定する必要もないのでスノーボード用のブーツでも全く問題ないです。
ポイント
ブーツ選びはスノーシューの脱着回数が多ければスノーブーツを購入すると良いです。冬のタウンユースでも活躍
スノーボード用のブーツがある方はそのまま使用可能です!
スノーシューも装着してみんなでいざ出発~~
※紅パパさん撮影
もちろんイヴはノリノリでトレッキング~~
マーブルとママ太郎も楽しくトレッキング~
お次は林道コースへ~
林道コースではご一緒したレトリバーちゃんが我慢しきれず雪と戯れはじめ…(笑)
マーブルもノリノリで突き進みます
野生の動物との安全な共生が必要な自然公園。
人と犬の声しか聞こえない厳かな雰囲気の林道をしばらく進むと、
もうしばらく山道を進み、
目指すはもう少し先のマナスル山荘脇の中腹
ここまで登ってきたらノーリードエリアになるのでしたぁ~~
ここで放たれたイヴ。
初めてのイヴの雪上ノーリード爆走の模様はこちらでご覧頂ければと思います(笑)
イヴはもちろん、マーブルも楽しんだノーリードエリアでしたが写真が多めになるので、お友達の写真も含めて雪上爆走族の写真は次回のブログでご紹介致します
そして、そこそこ元気に遊んだらマーブルはやっぱり暖かい場所を探します(笑)
まぁ、犬だってやっぱり寒いわけで、休憩するときは雪の上じゃない暖かいところで休憩したいわけで、
慣れていると思しきコたちはみんなリュックの上で暖を取っていました(笑)
ポイント
リュックや保温シートなどで犬の休憩場所を作ると良い感じ。
この後は空がきれいに見えるエリアまでもう少し登って、
青空をバックに集合写真撮影ができました
左からウィラちゃん、エスくん、紅ちゃん、ノレくん、ラディ様、ヴィッツくん、お名前分からずちゃん(泣)、ファビくん、イヴ、マーブル
この後はマナスル山荘に移動してランチです~
が、少々、前の団体さんの退出が遅れているようで写真撮影タイムに!
ランチはセルフサービスのカレーライス
みんなで楽しくおしゃべりしながらおいしいカレーライスを頂きました
尚、我が家の前日の夕食はインドカレー屋さんでカレー食べて、残してしまったキーマナンをお持ち帰りにしてもらって朝6時前にキーマナンを食べてたorz気分はインド人
イヴは休憩タイム~~
おいしいランチタイムが終わったらゴンドラがなくなる前に下山です~
マーブルもイヴもまだまだ元気に歩きます
もちろんところどころの写真撮影は忘れません(笑)
ゴンドラ山頂駅までもう少し~!
と、ここでママ太郎のスノーシューが脱げてしまう!
が、スノーボードやスキーほど激しく動くわけではないので転倒したりケガもなく、さらにママ太郎曰くこの方が歩きやすいとのこと…。たしかにそれなりに圧雪されているエリアを歩くには両足スノーシューは歩きづらいかも知れないと思いました。
ゴンドラ山頂駅前に到着したら最後に写真撮影です
ここで前回のトップ画像のラディ様との3ショットを撮影
夕方に八ヶ岳が見えるなんて珍しいということで貴重な3ショットを撮影できました
かわいいかわいいラディ様
マーブルとイヴの2ショットも撮りましょう
ペロリンマーブルの右手が上がってますが…
左手見て?
テーマソングはコレ➡https://www.youtube.com/watch?v=8DDHcVtZL38
右手見て、左手見てのマーブルとイヴの帰りのゴンドラの中。
ブーツを脱がすと全く濡れていない上に毛のもつれもできていない!
ツアー中は寒くて震えているコもいたのですが、休憩場所は探すものの震えることのなかったマーブルとイヴ。
なかなかの投資額ではありましたが、グリップが効くのはもちろん、濡れて冷えることからくる寒さもしのげて、毛がもつれることもないスノーマッシャーズはかなりのオススメグッズです
ポイント
雪上でのグリップはもちろん、雪玉や濡れた毛から伝わる寒さを遮断するためにブーツを履くと快適。
無事に下山して、
みなさんおつかれさまでした~~
とにかくお天気が良くて、この日のマーブルパパは太陽が傾く3時過ぎまでほぼ一日フリース&ニットキャップ無しで過ごせたぐらいでした。
とにかく楽しかった初めてのスノーシュートレッキングツアーのマーブル&イヴ的初心者チェックポイントおさらい(笑)
ポイント
東京から近いスキー場、ICからのアクセスの良いスキー場へは早めに到着するべし!
ポイント
とにかく早めに到着するべし!
ポイント
ブーツ選びはスノーシューの脱着回数が多ければスノーブーツを購入すると良いです。冬のタウンユースでも活躍
スノーボード用のブーツがある方はそのまま使用可能です!
ポイント
リュックや保温シートなどで犬の休憩場所を作ると良い感じ。
ポイント
雪上でのグリップはもちろん、雪玉や濡れた毛から伝わる寒さを遮断するためにブーツを履くと快適。
人間用の装備はぶっちゃけたところユニクロで十分!愛犬用の装備は犬種にもよりますが暖かく動きやすくギアを選ぶと快適なスノートレッキングを楽しめると思います。
参考URLhttp://ameblo.jp/marble140123/entry-12249113098.html
あと、犬用の機能性装備を販売されているメーカー各社様におかれましては、販売だけではなくレンタルにも力を入れますとマーケット拡大に繋がると思われます。
一度使ってみると価値の分かる(高価な)機能性装備はまずは体験することによって購買意欲につながると思うので、ぜひご検討頂ければ幸いです。とどのつまり、「モノ」ではなく「体験」を売るということです
以上、次回のマーブル&イヴの雪遊びの予定は3月5日の白馬ワンワン運動会
ん!?エントリーリストに名前が無いって!?イヴの女子期間につき、前日の宴会&運動会の応援に参加のマーブルとイヴがお届け致しました
==========
この日訪問したスキー場はこちら↓
◆富士見パノラマリゾート
長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
0266-62-5666
http://www.fujimipanorama.com/snow/
雪山に行きたくなっちゃった~!な方はクリックを↓ポチッとお願い致します
にほんブログ村
犬との暮らし ブログランキングへ
なんか今週末もスノートレッキングに行きたくなってきたよ!
熱しやすく冷めやすい他人に厳しく自分に甘い牡羊座のO型。マーブルとイヴです。こんにちわん
ホントに楽しかった初めてのマーブルとイヴの初めてのスノーシュートレッキングも本日が最終編で雪上爆走族の様子をお届け致します~~
電車の中で見てはいけないイヴの大技はこちら
http://ameblo.jp/marble140123/entry-12249492073.html
初めての方でも安心の初心者視点のスノトレレポートはこちら
http://ameblo.jp/marble140123/entry-12250142757.html
というわけで、富士見パノラマリゾート スノーシュートレッキング雪上爆走族編行ってみます
事前情報ではあまり歩かないかも…スリングに入れて運ぶことになるかも…なんて心配されてたエスくん…
そんな心配もどこ吹く風で元気いっぱいでした
かな~り離れて見返りポーズを決めて待っててくれるのは紅ちゃん。
GOサインが出たら雪煙を上げて元気に走ります!
紅ちゃんナイス雪上爆走族
こちらはファビくん。普段はニコニコ笑顔でフォトジェニックなはずが、爆走族撮影時には足元を常に気にしながら…
「マ、ママァ~、ちょっと滑るんだけどぉ~」なかわいらしいヘルプ顔も激写
だけど、紅ちゃんとヴィッツくんと一緒に並んで…
ダーーーーッシュ!の時は良いフォームで低空スタートを決めてくれるできるコです
そして、もう一人のできるコはまっすぐカメラに向かって雪煙を上げながら走ってきてくれたヴィッツくんなのでした~~
まだまだパピーのウィラちゃんも雪煙を上げて元気に走りますよぉ~~
ラディ様はお上品に雪上お散歩~~~
…と言いたいところですが、元気に走り回っておられまして、撮影そっちのけでふれあい重視したため激走シーンを撮り損ね…次回リベンジを(笑)
もちろんイヴも激走
ちょっと転んだけど、しばらくすればすぐに復活して元気に走り回ります
お尻丸出しで雪煙を上げて爆走!
実は今日のこのブログ。
みんなの爆走写真を掲載したのですが、キーワードが一つあるんです。
それは…
「雪煙」
雪煙というと少々大袈裟ですが、雪上を走ると蹴り足で雪が舞い上がって激走している臨場感が出ることが判明!
というわけで、もちろんマーブルだって走りましたよ
な、なんか雪煙が舞ってないんですけど…
そんなの関係ないも~~~んとお散歩を楽しみます
あ…
ああ…
志村…うしろうしろ…
ドーーーーーン!!!!
以上、雪山でも関係性の変わらないマーブルとイヴがお届け致しました
最近GETしたちょっとイイレンズフル活用で激走シーン撮影しますのでドッグランなどでお会いした際にはお気軽にお声掛けくださいませ~なマーブルとイヴに↓ポチッとお願い致します
にほんブログ村
犬との暮らし ブログランキングへ
ボーダー女子はモテない!らしい。。。
昨秋からのマイブームのボーダーに新作が到着致しましたなマーブルとイヴです。こんにちわん
やっぱりかわいいボーダーのお洋服。
Instagramでハッシュタグ「#ボーダーシュナ部」してみましたのでボーダー好きなシュナちゃんはぜひハッシュタグを(笑)
というわけで、2月上旬に開催した『奥渋谷でシュナと楽しむ会』、略して『奥シュナ会』(←?)
このランチ会でハレンちゃんに採寸チェックして頂いてオーダーしたウェアが到着致しました~~ジャ~~~~~ン
平置きじゃ伝わりづらいので立ててみましたが、やっぱりボディがないとうまく撮れないな…
というわけで、マーブル&イヴが早速着用二人で着たらやっぱりイイ感じだ
伸縮性少な目のコットン100%のしっかりとした厚手の生地だからこそ、シンプルなデザインながらも質感をキープ。
やや広めに浅く取られたネックラインのボートネックの両サイドにはアンカーが刻印されたボタンが
イヴは男子にもオススメしたいネイビー×グリーンをチョイス。
もちろんボートネックの両サイドには主張しすぎないアンカーボタン
右袖にはワンポイントのアンカーワッペンがかわいらしいのです
こんなかわいらしいHaren's Houseのボーダーボートネックはなんとお値段2,500円ぐらい!
プチプラな上に、細部にこだわっているけれど全体的にはコーディネイトしやすいシンプルなデザインはヘビロテ要素が詰まりまくってます(笑)
これは迷う前にマストバイです
…そのまえに「お値段2,500円ぐらい」って何!?って思うでしょ?
今、販売ページを見たらSOLD OUTになってました~~(泣)
https://tetote-market.jp/creator/haren0912/bt2157289103/
生地がなくなっちゃったのかな~~~。
気になった方はぜひぜひ再販要望を~~
以上、ご本人もオシャレ女子なakiさんの作るHaren's Houseは要チェックですよなマーブルとイヴがお届け致しました
そろそろパパの新作半ズボンも探さなきゃ!なマーブルとイヴに応援クリックを↓ポチッとお願い致します
にほんブログ村
犬との暮らし ブログランキングへ
ドイツ原産ミニチュアシュナウザー広島県生まれ中野区育ちのマーブルとドイツ原産ミニチュアシュナウザー千葉県生まれ中野区育ちのイヴです。こんにちわん
突然ですが、ご愛犬の原産国って気にしたことありますか?
血統管理団体に登録されている多くの犬種はなんらかの目的を持って作出された犬種。
護衛犬、猟犬、牧羊犬etc...人間のパートナーとして仕事をするワーキングドッグ。
そんなワーキングドッグを多く作出したと言われるドイツ。
強靭で聡明でチャーミング、そして少しだけ頑固なドイツ原産犬種の魅力を再確認するためのイベントを企画致しました。
ジャーマンドッグカーニバル2017
http://german-dog-carnival.com/
ドイツ原産犬種を通してドイツという国の魅力を知り、改めてドイツ原産犬種の素晴らしさを再確認するイベントを目指しています。
会場のこもれび森のイバライドは、イイ感じにエイジングされたシャビーな異国情緒が漂うステキな施設。
都心からのアクセスも良くて…例えば東京駅から常磐道→圏央道を乗り継いで1時間18分!
近日発表のステージコンテンツは強靭で聡明なドイツ原産犬種と楽しく暮らすための参加型トレーニングセミナーや、ワーキングドッグとしての性能を引き出すデモンストレーションを予定。
もちろん、限定アイテムやセールが楽しみなドッググッズのショッピングゾーンに、ドイツグルメを楽しむグルメゾーンもあります
小型犬エリア・中大型犬エリア・エントリーエリアに分かれたドッグラン、お友達と楽しく一日を過ごすためのピクニックゾーンも完備!
2017年春のお楽しみイベントとしてぜひご予定頂ければ幸いです!
みなさまのご来場を心よりお待ち致しております
http://german-dog-carnival.com/
最新情報はFacebookページでも配信致しますので、ぜひいいね!をよろしくお願い致します
https://www.facebook.com/germandogcarnival/
以上、パパが愛しているあの女も天国から参加してくれるかな?なマーブルとイヴがお届け致しました
ジャーマンドッグカーニバルへの応援クリックを↓ポチッとお願い致します
にほんブログ村
犬との暮らし ブログランキングへ
朝からお掃除して床磨きしたらきれいになってウレシイ
セクシーポーズ練習中のマーブルと練習に付き合ってあげるイヴです。こんにちわん
突然ですが、ご愛犬を迎えた当時に購入した古くなったおもちゃやグッズってどうしてますか!?
2014年4月末に我が家にやってきたマーブル。当時購入した…かれこれ3年近く前に購入していまだにマーブルがお気に入りのピコピコボール。
…
……
………
き、汚ねぇ…
空気は抜けちゃったし、音はならないし、洗ってもなんか汚いし…。。。
でも、マーブルにとってはこの元ピコピコボールが大切な宝物なんです。
数日前から時折り棚をジーッと見つめるマーブル。
以前に棚の上におやつを置いてあったのでそれを覚えているのかなと思ったのですが、昨日意を決したようにピョンッ!ってイスに飛び乗り、何かを手に入れて降りてきた。
と思ったら、この元ピコピコボール氏
棚の上に置いたのを見ていた&忘れていなかったらしい。
マーブルにとってはやっぱり大切な宝物なんです。
偽妊娠期間に我が子のように大切にするのもこの元ピコピコボール氏。
イヴにとっては弾まないし音が鳴らないし汚いし(笑)で全く興味がないけれどもマーブルにとっては大切な元ピコピコボール氏。
そして、もうひとつマーブルにとっては大切な初めて買ったRADICAの冷感ベッド。
一年中出しっぱなしで通年使用してます(笑)
なぜならば、「避難場所」として覚えたこのベッド。
我が家ではマーブルとパパが銀牙ごっこして遊ぶのですが、銀マーブルが赤カブトパパの爪牙から身を守って休憩するエリアとしてこのベッドの上は安全地帯というルールがあります。
なので、お風呂に入れられちゃう時や苦手なお洋服を着させられちゃう時は、避難地帯と思ってこのベッドの上に乗ってドヤ顔するんです(笑)
基本的にベッドの上からは無理に捕まえないようにしているのですが、時間がない時は物理的に捕まえて…そうすると超不思議そうに「なんで!?」って顔するマーブルです。
汚くなったけど…なんだかやっぱり捨てられない(笑)
というわけで、元々の機能を果たせなくなったグッズや汚くなってちょっと使いたくないな~なんて思う、そんな思い出の品々ってどうしてますか!?
改めてブログに書いてみたら「捨てられない」一択って感じなのですが、保管方法とかも悩ましいところ。
断捨離を決める方法や保管方法、画期的な活用方法など募集しております
以上、思い出の詰まったグッズいっぱいのマーブルと、モノには執着しない女イヴがお届け致しました
セクシーポーズ練習中のマーブルに応援クリックを↓ポチッとお願い致します
にほんブログ村
犬との暮らし ブログランキングへ
な、なんか狙われてます…
イヴとママをお留守番担当にしてパパと一緒におでかけのマーブルです。こんにちわん
この日やってまいりましたのは奥渋谷のcafe&diner NONgUL(ノングル)
スタッフさんもワンコwelcomeで席間のスペースも広いこちらのお店は犬連れで訪れやすいオススメのお店
マーブルとイヴもちょこちょこお邪魔させて頂いております
そんなNONgULでこの日開催されたのがワンレビ主催の『docdocg アウトバックブーツ 体験座談会』
犬の靴に関する意識調査や、現在使用している靴の感想などをざっくばらんに楽しくお話しするお茶会座談会です
「犬の靴にはちょっとこだわってるよ!」「足元のケアで悩みがあります」「アクティビティーで使用するのに最適なブーツを知りたい」などなど、いずれも犬の靴に関心の高い選ばれしブロガーさんとご一緒しました
では、ご一緒したメンバーをご紹介
シュナ界の靴マイスターペクくん&ソルくんチームより選抜されましたソルくん
しばらく会ってなかったらブログで見るよりロン毛になってた原っぱ洋品店の鳥獣戯画×ボーダーのアバ×カジないで立ちで登場
ママさんの腕の中で休憩中の一枚で登場はマルプーのモカくん
http://ameblo.jp/akubichan0921/theme-10064931750.html
もうすぐ弟ができてお兄さんになるちっちゃな頼れる兄貴です
ママさんの足元で静か~に待機中なのは、心の清い人だけに見えるウェスティのブランカ・ウィリアム・ゆきちくんとチワワのマリーちゃん
時短・簡単料理からステップアップして、プロがわかりやすく解説するおうちごはんの本まで出版される筋金入りの方
初対面なのにこういうショットのご協力まで頂けるノリノリな方です(笑)
そしてグターリマーブル。やる気出せ~(笑)
この日の座談会では「犬に靴を履かせたきっかけは?」「現在履いている靴のイイところと改善点」「靴を履くことのメリットをシーンで紹介」「犬種や体形によってほしい丈の長さも変わる」「ファッションとのバランス」などなど…みなさんから感想・意見・要望などであっという間の2時間弱
ブーツの正しい履かせ方や履く時のポイントなどもdocdogさんから教えて頂き、そしてみなさんの靴の選択の仕方や見方にすごく共感できることばかり!
色々なお話が出る中、みんな共通で求めることは「試着したい」。
それはそうですよね~!お値段もそこそこしますし、洋服とのコーディネイトはどうなのか?そもそも犬が嫌がらないのか?
我が家は先日のスノーシュートレッキングでも特に気にすることなく履けて…ぃゃ、最初はアメリカ軍の倒れない四足歩行ロボットみたいな動きにはなりましたが、すぐに慣れてしまいました。
でも、やっぱり気になる試着したい…ということで、4/29『The Schnauzer Day』・5/21『ジャーマンドッグカーニバル』にも出店要請させて頂いております(笑)もちろん秋は髭犬祭にも!
この動画、座談会前に代々木公園を少しお散歩する時にアウトバックブーツを履いて地面に立って2分後ぐらいのマーブルなんですが、ほぼ違和感なくルンルン歩きました
ホントあっという間の充実の座談会。
マーブルもブロガーチームとして参加させて頂き、docdogさんに対して色々と感想や意見・要望をお話しさせて頂きました。
docdogさんからもブロガーチームのご意見がすごく参考になるとお喜び頂き、「頂いたご意見はしっかり今後の事業に反映させて頂きます」とありがたいお言葉を頂きました
やっぱり今の時代は原価や業界の慣習に倣ったビジネスの展開ではなく、顧客やユーザーのニーズをどう掬い上げるかだと思うのです。
ペット業界ってこういうところがまだ徹底されていないな~と思うのですがdocdogさんのこういう姿勢や方針はワンコとしてもありがたいかぎりです
というわけで、靴や靴下をお求め・ご検討の際はぜひdocdogをご利用くださいませ~~!(営業モード)
そして、試着したいな~と思った方は、ぜひイベントに出店して~とお問い合わせからメッセージをお願い致します(笑)
この日快く会場をご提供頂いたNONGuL様にもこの場を借りて御礼申し上げますワンコLOVE過ぎて今後のイベントにご登場の可能性も!?
最後になりますが、こんな楽しい!?座談会を開催したり、企業さんに声を届けるために新しい楽しみ方を発信するワンレビへのご登録も心よりお願い申し上げます。
以上、お店の前で解散前のおつかれさまショットなソルくんとモカくんとマーブルがお届け致しました
お留守番を頑張りました~!なイヴに応援クリックを↓ポチッとお願い致します
にほんブログ村
犬との暮らし ブログランキングへ
マーブルおねえさまの付き添いで病院に行きました。
頻繁に肉球を舐めるので何か手に違和感があるのかな?塩分不足ではないか?
診断結果…、
「欲求不満(キリッ)」なイヴです。こんにちわん
さて、小さい頃から心臓の鼓動に微妙に心雑音があるようで「少しだけ気になるんですよねぇ~」(獣医の先生)と言われていたマーブルおねえさま。
出産に向けては遺伝の可能性も含めて検査したほうがいいね!なんて言ってたのが昨年11月ぐらいで、まぁ色々考えた結果、出産は取りやめたわけなんですが、となればホルモンバランスに左右される犬生なんてイヤッ!!ってことで、病気リスクも考えて不妊手術の予定となったわけなのですが、その際も麻酔をするのに心臓のチェックをしておきましょうということで検査に。
心雑音の多くは左心房→左心室→大動脈、または右心房→右心室→肺動脈の血流の途中で、各器官を繋ぐ弁付近で起きる逆流や乱流によって発生するとのことでした。
今回のエコー検査の中では血流の乱れと逆流速度を色で視覚化して見せてもらったのですが、その写真や動画取り損なってしまった…
続いて、こちらがマーブルの右心房と肺動脈の断面とのこと。
左側で動く二つ見える穴が均等な大きさになっているので問題ないとのことでした。
結果…、成長に伴い心雑音も小さくなったし、血流も全く問題なしで特に気にする必要もない。
不妊手術に伴う麻酔も問題なしということで、3月末にマーブルMk-IIへ進化予定
…と、待てよ…。。。
ひとつ気になることが…
右心房と肺動脈の断面図…何かに似ている…
…
……
………!?
………ぶ、豚さんっ!?
マーブルおねえさまの体内には豚さんがいたっ!!
以上、我が家の豚さんは今日も元気に二度寝中です。なイヴがお届け致しました
心(物理的な方)は豚さんのマーブルに応援バナークリックを↓ポチッとお願い致します
にほんブログ村
犬との暮らし ブログランキングへ